4R160 キスキット(完成用部品)
座ったまま義足を履ける懸垂システム
大腿義足を履く際に、立った状態で履くのが怖いと思った事はありませんか。キスキットは座った状態で義足を装着することが可能な懸垂システムです。
是非お試しください
- 低活動のため、立位装着が困難な方
- 安全に義足を装着したい方
- ピンとシャトルロックが合わせにくい方
- ソケットの中に断端が上手く収納できない方
ご興味のある方は、担当の義肢製作施設へご相談ください。
特徴
キスキットの仕組み
シリコーンライナーと組合わせて使う大腿義足用の懸垂システムです。
ライナーのネジ部分にピンの代わりにストラップを取付け、そのストラップをソケットに取付けたベース部分に引き込むことで義足を取付けます。
ライナー末端のベルトとライナー中央のベルトを接続することで、義足を懸垂するだけでなくソケットの回旋も防止します。
またピン懸垂用のロックアダプターを使用するよりも義足を軽量化できます。
座ったまま履ける懸垂システム
座ったままでもストラップを引っ張ることができるため、座った状態で断端をソケットに収納できます。
立った状態で義足を装着するのが大変な方でも安全に義足を装着することが出来ます。
装着方法
① ライナー装着
断端末に空気が入らないようにライナーを装着します。
② ストラップを通す
2本のストラップをそれぞれソケットの穴に通します。
③ ソケットに収納
ソケット末端のストラップを引っ張りながら、断端をソケットに収納します。
④ ストラップをカンに通す
引っ張り出した遠位のストラップを、近位ストラップのカンに通します。
⑤ ストラップを折り返しとめる
ストラップを折り返しベルクロでとめます。
装着完了です。