地域を確定してください

お住まいの地域をご確認いただくか、国のリストからお選びいただき、現地の Ottobock にお問い合わせください。いつでも正しいサイトをご覧いただけるよう、今後はお客様がお選びになった地域のサイトに接続します。

オットーボックの筋電義手

筋電義手ユーザー マイオ/ミケランジェロ/bebionic
筋電義手ユーザー マイオ/ミケランジェロ/bebionic
筋電義手ユーザー マイオ/ミケランジェロ/bebionic

筋電(表面筋電位)とは、脳の命令により筋肉が収縮する際に発生する微弱な電流のことです。
筋電義手では、この筋電を専用の「電極」で採取し、モーターを動かすスイッチとして利用します。モーターが動くことでハンドが開閉し物を「つかむ」「離す」という把持動作ができるようになります。

そして筋電を出力させずリラックスしていれば、閉じたまま、開いたままの状態を保持することができます。
これがオット―ボックの筋電義手の仕組みです。


筋電義手のユーザー動画や機能動画を、下記のリンクからご覧いただけます。

特徴

筋電義手の特徴

他の義手と異なり、操作用のハーネスも不要です。そのため、どの位置でも開閉操作をする事ができます。筋電義手の大きな魅力の一つです。さらに把持力が非常に強いので、重量のあるものや、薄いものをしっかり掴む動作が非常に得意です。
この把持力の強さと、作業空間を選ばない特徴が組合わさる事で、生活の幅が格段に広がります。

筋電義手を試してみたい方は、担当の義肢製作施設または医療機関へご相談ください。

筋電義手 Michelangeloミケランジェロ
筋電義手

筋電義手システム

オットーボックの筋電義手には、「マイオボックシステム」と「アクソンバスシステム」があります。
「マイオボックシステム」は、日本国内に修理拠点があるため安心してお使い頂けます。

筋電義手 Michelangeloミケランジェロ ラテラルピンチ

アクソンバスシステム

ミケランジェロハンドと組合わせて使用するシステムです。ミケランジェロハンドは、拇指の位置(対立位・ラテラル位)を筋電シグナルで切替える事が可能です。

ミケランジェロハンドと組合わせて使用するシステムです。ミケランジェロハンドは、拇指の位置(対立位・ラテラル位)を筋電シグナルで切替える事が可能です。

筋電義手 マイオボックシステム 強い把持力/作業空間を選ばない

マイオボックシステム 成人用

身体のどの位置でも操作でき、把持力が強い事が、筋電義手の魅力です。
長年の実績により、世界中の多くのユーザーに使っていただいています。

身体のどの位置でも操作でき、把持力が強い事が、筋電義手の魅力です。
長年の実績により、世界中の多くのユーザーに使っていただいています。

筋電義手 マイオボックシステム小児用 Myolinoマイオリノ

マイオボックシステム 小児用

小さい頃から筋電義手を使い両手動作を習得する事で、日常生活でできる事の幅が広がります。お子様が使いやすい把持力が充分に備わっています。

小さい頃から筋電義手を使い両手動作を習得する事で、日常生活でできる事の幅が広がります。お子様が使いやすい把持力が充分に備わっています。

筋電義手の構造と仕組み マイオプラス 多電極 筋電位の認証パターン 種類bebionic/マイオボックハンド/グライファー

マイオプラスシステム

マイオプラス(MyoPlus)は、様々な把持パターンやローテーター機能を、ユーザーの自然な感覚、直感的な動きで制御する事を目標に開発されたシステムです。

マイオプラス(MyoPlus)は、様々な把持パターンやローテーター機能を、ユーザーの自然な感覚、直感的な動きで制御する事を目標に開発されたシステムです。

結果4件/4件中

ダウンロード

ダウンロード

カタログ

義手総合カタログ2023 <見開き>

2023.4更新
2023.4更新
技術情報

筋電義手トレーニング パーソナルコーチ

結果2件/2件中

開発の歴史

開発の歴史 ~オットーボック筋電義手~

「MYO(マイオ)」とは、もともとギリシャ語で「筋肉」を意味する「MYS」から派生した言葉で、「Myoelectric=筋電」のように、他の言葉に接続され「筋肉」と関連言葉となりました。

筋電義手開発の歴史

1965年

1965年、オットーボック社(ドイツ本社)のマックス・ネーダーにより、筋電を利用した「オットーボック システムハンド」が開発されました。
初代は、ハンドメカニズム、インナーハンド、コスメテックグローブの3つのパートに別れたハンド、そして外付けのバッテリーボックス、ケーブルによる構成でした。

オットーボック社の筋電義手開発にあたり、以下のことを念頭に開発を進めました。

・自然への尊敬心を失ってはならない。
・人工的に作られた手がいくら精巧、精密になろうとも、決して人間本 来が与えられたものを超えられないことを忘れてはならない。
・自然への尊敬心は最先端の技術を駆使して考えることへの否定ではなく、新しい道を引き出すことである。