オットーボック・ジャパン株式会社
オットーボック社とオットーボック・ジャパンについて
オットーボック社(以下、オットーボック)はドイツに本社をおく総合医療福祉機器メーカーです。1919年の創業以来長きにわたり、使用する方に合わせて製品・サービスを適合するという思想を背景に、一人ひとりに合わせて調整できる製品を作り続けてきました。
現在、義肢・装具のテクノロジーにおける世界的なリーダーとして、高品質な義肢・装具、車いす、座位保持装置、歩行器などの機器を取り扱うのみならず、先端技術を利用した電子制御膝継手、アクソンバスシステムを応用した筋電義手などの製品開発や総合的なサービスプロバイダーとして、技術教育、サービスなどの提供も行っています。
オットーボック・ジャパン株式会社は1999年に、オットーボックの子会社として設立され、ユーザーの生活の質を生涯にわたり高めるためのサポートをしています。以下のページでは、オットーボック・ジャパンの会社概要、取扱製品などをご紹介します。
取扱製品
オットーボック・ジャパンでは、電子制御義足システムC-Legや筋電義手といった最先端の義足・義手をはじめ、義肢の技術で培われた技術を生かしたユニークな装具、一人ひとりに合わせて調整することができるモジュラー式車いす・座位保持装置・歩行器などの補装具や訓練用機器を扱っています。それぞれの製品の詳細は、以下ページでご覧ください。
オットーボック・ジャパンの取扱製品
会社概要
オットーボック・ジャパン株式会社は1999年にドイツに本社をおくオットーボック社の日本法人として設立され、最先端の医療福祉機器の普及に向けて様々な取組みをスタートさせました。
Quality for Life 「ユーザーの生活の質を生涯にわたり高めるためのサポート」
最高品質の製品・技術・サービスにより、「人々が再び自立した生活を取り戻し、自由に活動が行なえるようになるためのサポートをする」という理念のもと、常にユーザーの視点に立ち、日本の医療福祉分野において新しい価値観を創造していきたいと考えています。
弊社は、身体に障害を負った人々や高齢者のQuality of Life(生活の質)を高め、人生を豊かにし、生きる喜びを与えてくれる、生涯に渡っての「クオリティー・フォー・ライフ」の実現を目指し、「義肢」「装具」「成人/小児用福祉機器」等、高品質な医療福祉機器を取扱っています。
また、関連学会や展示会における最新技術情報の伝達、セミナー等による医療従事者や義肢製作所に向けての適合技術の普及活動、パラリンピックのメダリストの指導による下肢切断者向けのランニングクリニックの開催など、その活動は多岐にわたっています。
今後も、オットーボック・ジャパンの活動を是非ご注目ください。
会社概要
会社名 : オットーボック・ジャパン株式会社
所在地 : 〒108-0023 東京都港区芝浦4-4-44 横河ビル8F
TEL : 03-3798-2111(代表) /FAX : 03-3798-2112
設 立 : 平成11年1月6日
資本金 : 6,000万円
所在地・地図・連絡先
オットーボック・ジャパン株式会社
所在地・連絡先
所在地 : 〒108-0023 東京都港区芝浦4-4-44 横河ビル8F
TEL : 03-3798-2111(代表) / FAX : 03-3798-2112
交通のご案内
・ JR(山手線・京浜東北線)田町駅芝浦口(東口)より 徒歩約10分
・ 都営地下鉄(浅草線・三田線)三田駅A1出口より 徒歩約10分
採用情報
■新卒採用■
新卒採用につきましては、下記担当までお問い合わせください。
■経験者採用■
下記内容にて随時受付けております。
営業職:現在募集しておりません。
事務職:現在募集しておりません。
【勤務地】 本社(東京都港区)
【勤務時間】 9:00-18:00(フレックスタイム制度有)
【休日休暇】 週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始、慶弔、有給等
*待遇:経験・資格等を考慮の上優遇、交通費全額支給、各種社会保険完備
*応募の秘密は厳守いたします。
*入社日は相談に応じます。
*義肢装具士、理学療法士、作業療法士等の有資格者の応募は随時受け付けております。下記担当までお問い合わせください。
■問合せ先■
管理部 E-mail: job@ottobock.co.jp
パラスポーツのサポート
Passion for Paralympics
障がい者スポーツをサポートするオットーボック社
オットーボック社は1988年開催のソウル大会以来、夏・冬のパラリンピック競技大会において、選手が使用する義足・義手・装具・車いすなどの無償修理サービスを提供し、多くのアスリートをサポートしてきました。
1998年の長野冬季大会からは、日本人技術者も参加し、2000年のシドニー大会以降は、オットーボック・ジャパンからも技術者を派遣しています。
また、オットーボックのアンバサダーでもあるパラリンピックメダリストによる下肢切断者を対象としたランニングクリニックが世界各国で行われています。2015年からは、オットーボック・ジャパンの主催により、日本でもランニングクリニックが開催され、多くの参加者、見学者の皆さんと感動を分かち合う機会となっています。
- ダウンロード:パラリンピック サポート 1.43 MB | PDF
パラリンピック リーフレット
オットーボックのパラリンピックムーブメントに関する活動をまとめたリーフレットをダウンロードいただけます。